最近、滋賀県の近江八幡の川の中から古墳が出てきたことで話題を呼びましたね。
えッ!川の中から古墳が…?と思いますが、遺跡や古墳が好きな方は行ってみたくなっているのではないでしょうか?
しかし、川の中洲で発見されたらしいので、「危ない」と言うこともあって一般公開はされていないそうです。
どうしてもみてみたいと言う人は、近江八幡を訪れた際に近江八幡の観光案内所で尋ねれば、展示場所を教えてくれるかも知れません。
観光といえば近江八幡は、レトロでありモダンであり街並み散策が楽しくなる、女子におすすめのおしゃれで人気のあるスポットをお伝えしていこうと思います。
そこで今回は「近江八幡 観光のおしゃれな人気スポットは?駐車場やグルメ情報なども」と題しまして、近江八幡の観光スポットやグルメ情報について」詳しくお伝えしていきますね。
ではさっそく、本題に入っていきましょう!
近江八幡 観光おしゃれな人気スポットは?

出典:BIWAKO HOTERU
八幡堀めぐり
近江八幡市は、小京都としても知られ、歴史と文化が息づく街。江戸時代この地域では近江商人たちが店を構え、商品や運ぶ船が行き来していました。
近江八幡の趣のある風景は時代劇の撮影場所になっていているとか。
古くは「水戸黄門」や「遠山の金さん」、「必殺仕事人」、最近では「るろうに剣心」のロケ地として使われた八幡堀。
現代にいながら遥か昔、安土の香りが残る八幡堀はとても人気の観光スポットとなっています!
近江商人の屋敷
近江八幡は近江商人の発祥の地で、今でもその商人の屋敷跡が残っています。

ラコリーナ近江八幡
滋賀県を代表する、「クラブハリエ」のバームクーヘン。
焼きたてのバームクーヘンが楽しめるバームファクトリーやフードガレージなどが点在し、緑豊かな自然の中で、ここでしか味わえないスイーツを楽しむことができます。

出典:BIWAKO HOTERU

出典:BIWAKO HOTERU 焼き立てバームクーヘンminiセット
ラコリーナに行ったらクラブハリエで焼き立てのバームクーヘンをコーヒーやアッサムティーなどのドリンクメニューとともにお楽しみください。
安土城跡
東海道本線「近江八幡」駅から一駅の「安土」駅で下車し徒歩20分ほど。近江八幡が誇る人気の観光スポットのひとつ、安土・桃山時代の幕開けとして織田信長が標高198mの安土山に築城した「安土城」があります。

出典:BIWAKO HOTERU
旧八幡郵便局
大正10年に建てられた旧八幡郵便局。
町中にはこの地を拠点にしていた建築家、ヴォーリズの建築がたくさん残っています。レトロでありモダンな羊羹ですね。現在はギャラリーやイベント会場などとして使われています。

出典:4travgl.jp
新町通り
江戸時代末期から明治にかけて建築された商家が残っており、ゆっくり散策するのがおすすめ。国の重要伝統的建造物保存地域に登録されています。
通り沿いには郷土資料館や歴史民俗資料館もあり、近江商人の歴史に触れることもできます。

出典:クラブツーリズム
日牟礼八幡宮
日牟禮八幡宮は、広く“八幡さま”として親しまれ、近江の守護神として鎮座しています。
昔から厄除開運の神様として祀られ、祭神は誉田別尊(ほんたわけのみこと)・息長足姫尊(おきながたらしひめのみこと)・比売神(ひめかみ)の三神。

出典:BIWAKO HOTERU
近江八幡観光の駐車場やグルメ情報
この投稿をInstagramで見る
近江八幡市でのグルメは、なんと言っても日本牛を代表するブランド「近江牛」ですね。
近江牛のステーキ、しゃぶしゃぶ、すき焼きなど高級肉料理が味わえます。
他にも、近江八幡観光ではいろいろとグルメを楽しめます。
駐車場はあるの?
「ラ・コリーナー」や「レストラン」「安土城跡」には駐車場があります。
「八幡堀」は無料駐車場と有料の市営駐車場、民間駐車場、障がい者割引に対応している駐車場があります。
「日牟礼八幡宮」の前に、無料で駐車できるスペースがあります。
休日は混雑していることが多いですが、立地もよく散策にとても便利です。
その他は周辺の駐車場をこちらからご覧ください。
まとめ
今回は「近江八幡 観光のおしゃれな人気スポットは?駐車場やグルメ情報なども」と題しまして、近江八幡の観光スポットやグルメ情報について」お伝えしました。
八幡堀や水郷めぐりで有名な近江八幡市。
白壁土蔵や豪商たちが築いたお屋敷、石垣の景色など。
まるで数世紀前から時間が止まっているかのような風情ある街並みが広がっており、散策が楽しい観光名所です。
また、美味しいスイーツや近江牛などグルメも楽しめて、近江八幡の歴史に触れ、レトロとモダンが満喫できる、魅力あふれる近江八幡を散策してみてはいかがですか。
それでは、今回はここまでにさせて頂きます。
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました!