2025年の節分は2月2日です!恵方は「西南西」です。
恵方とは、その年の運気を司る歳徳神(としとくじん)がいる方角を指し、歳徳神とはその年の福徳を司る神様で陰陽道に基づいて毎年変わります。
今回は、 2025年の節分がなぜ2月2日なの?と不思議に思っている方に、日にちが変わる理由を科学的に徹底解説したいと思います。
また、恵方についてや恵方巻を食べる理由も詳しくお伝えします。
目次
2025年の節分はなぜ2月2日?
2025年の節分はなぜ2月2日なのか以下に説明します。
節分といえば「2月3日」と思っている人が多いのではないでしょうか?実は2021年の節分は2月2日だったのです。
節分は2月3日とは限らない
節分はいつかと聞かれたら2月3日と答える人も多いでしょう。
しかし、この日付は固定されているのではなく、令和3年(2021)には2月2日となりました。
節分の日が変わり2月3日でなくなるのは昭和59年(1984)2月4日以来37年ぶり。
2日になるのは明治30年(1897)2月2日以来124年ぶりのことだそうす。
節分の本当の意味は?
節分は「季節を分ける」という意味があります。
日本の伝統暦では、季節の変わり目にあたる日を重要視し、本来は立春、立夏、立秋、立冬の前日をそれぞれ節分としていました。
しかし、立春は1年の始まりとして特別な意味を持っていたから、やがて「節分」と言えば、春の節分を示すようになったようです。
節分は立春の前日と定められており、立春の日が変われば節分の日もつられて変わることになります。
なので、2025年の立春は2月3日のため、前日の2月2日が節分となります。
参考:国立天文台
節分の豆まきは何のため?
立春は二十四節気において春の始まりを指す重要な日とされています。
季節の変わり目に起きやすい災難や病気などを「鬼」として象徴化し、
それを追い協議として豆まきの習慣が生まれたとされています。これが現代に続く分の節豆まき文化の起源となっています。
「鬼は外、福は内」という掛け声と共に豆をまくことで、家庭の中に悪いものが入らないように祈ると同時に、年齢の数だけ豆を食べることで、健康を祈るという風習も根付いています。
2025年の恵方とは?
冒頭でも記述しましたが2025年の恵方は「西南西」。
「恵方」とは、その年の運気を司る歳徳神が宿る方角とされ、陰陽道を考えて毎年変化します。
歳徳神は、その年の幸運と吉祥をもたらす神様とされています。この歳徳神が宿る方角が「恵方」と呼ばれ、最も縁起の良い方角として重要視されています。
節分の日には、この恵方に向かって願いを込めることで、歳徳の加護を受けられると考えられています。
特に恵方巻きを食べる際には、恵方を向いて無言で願いをかける習慣が広くあります。
この風習は陰陽道の影響を受けた日本の伝統的な信仰から生まれ、現代でも年中行事として大切にされています。
毎年変わる恵方を意識することで、その年の幸運を祈願する意味が込められていますされているのです。
2025年の恵方は「西南西」と定められており、特に家庭の安定や平穏を願う人々にとって、縁起の良い方角とされています。
恵方は「東北東」「西南西」「東南東」「西北西」という順番で巡っていきます。 2024年は「南南東」でしたが、2025年は「西南西」へと移行します。
このように方角が毎年変わることには、新たな運気を迎え入れるという意味が込められているのです。
恵方巻の正しい食べ方とは?
恵方巻は七福神にあやかり7種類の具が入った太巻きが望ましいとされています。
基本ルールは
恵方を向いて食べる
- 2025年の恵方は「西南西」
- 家族全員が同じ方向を向いて食べる
切らずに食べる
- 1人1本の恵方巻きを用意
- 「縁を切らない」「福を逃がさない」ため、切らずに食べる。
食べ方のポイント
- 口を離さず、無言で一気に食べる
- 食べながら願い事を心の中で思い浮かべる
- 食べる前に笑顔で邪気を払う
節分の日(2025年2月2日)であれば、朝でも夜でも食べてもOK。家族と一緒に恵方を向いて楽しく食べればいいですね。
節分の日にちが変わる理由
出典:国立天文台
節分の日にちが変わる理由は以下の通りです。
地球の公転運動は完全な365日ではない
地球は1年かけて太陽の周りをまわっています。では1年は何日でしょうか?
1年は365日……と思われがちですが、厳密には365.2422日となります。
地球の公転周期が約365.2422日であり、暦年の365日とわずかなズレがあります。
毎年0.2422日分多くなってしまうので4年に一回閏(うるう)年を設けて1日増やすことで調整しているのですが完全には解消されません。
4年に一回1日増やすと今度はその合計時間が太陽4周分より45分ほど短くなってしまいます。
この小さな誤差と閏年の存在によって、立春の日が少しずつ変化するというわけです。
参考:国立天文台
まとめ
2025年の節分が2月2日である理由や、節分の本当の意味、由来、豆まきの目的についてお伝えしました。
古くからの伝統行事である節分は、単なるイベントではなく、家族や友人と共に健康や幸せを願う大切な日です。
新しい年を迎える準備として、ぜひこの機会に豆まきや恵方巻きを楽しんでみてください。
2025年の節分は2月2日で、その意味や節分の本当の意味や由来、豆まきについて詳しくお伝えしてきました。
節分は単なるイベントの行事ではなく、大切な人々とともに無病息災と幸福を祈願する、深い意味のある伝統行事です。
豆まきで邪気を払い、恵方巻きで運気を授かる―この日本古来の習わしには、私たちの暮らしを守り、祝福する心が込められています。
新しい季節を迎える大切な節目の日に、ご家族やご友人と一緒に、節分ならではの風習を楽しみながら、素敵な思い出を作ってはいかがでしょうか。